(※)参考:建物調査レポート / スルガ銀行不正融資等個別被害者協議会(SKK)建物調査(第1次) / シェアハウス元本一部カットお申込みに関わる結果通知書 / 建物調査・検査風景
収益物件運営支援団体
- NPO法人 住宅ロ-ン問題支援ネット
- NPO法人日本住宅性能検査協会
- 一般社団法人 日本建築まちづくり適正支援機構
- 一般社団法人 日本民泊適正推進機構
- 一般社団法人 全国空き家流通促進機構
- 一般社団法人 日本敷金診断士協会
- 一般社団法人 相続財産再鑑定協会
- 一般社団法人 四十万未来研究所
- 一般社団法人 日本不動産取引適正評価機構(JAO)
- 株式会社LIVMO
- 株式会社ホッとスペース東京
- 株式会社家フリマ
事前相談会
2021年度予定(相談会への参加はコチラから、お申込み頂けます。)
- 第43回 8月26日 19:00~20:00 (ZOOM)
※2021年9月度以降は随時受付(原則ZOOM)
費用:無料
時間:19時~20時を予定
弁護団問い合わせ窓口(相談受付時間 10:00~18:00 ※毎週火・金・日 祝日を除く)
相談会(民事調停・運営相談等)会場
ビジョンセンター日本橋
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-3
ビジョンセンター日本橋 [受付:本館5F]
03-6262-3553
東京メトロ 銀座線・半蔵門線:「三越前駅(A1・日本橋口)」 徒歩1分
東京メトロ 銀座線・東西線:「日本橋駅(B12出口)」 徒歩5分
「JR東京駅 八重洲日本橋口」 徒歩9分
弁護団相談会(第2次)
■対象物件
・1棟物収益物件
・シェアハウス元本一部カット
■内容
- 民事調停「損害賠償請求調停事件」について
- 代物弁済・一部元本カット(事業再建)について
- シェアハウス事案における東京地方裁判所の調停委員会の調停勧告「定型的な不法行為」とは
- 個別具体的な不法行為とは(個別事案で説明)
- 立証責任について(具体的事例)
- 民事調停に向けての準備-「調査報告書」「事業再生計画書」「建物調査報告書」について
■相談員
主任弁護士 朝野哲朗(朝野法律事務所)
主任弁護士 西牧佑介 (アクセスライツ法律事務所)
主任弁護士 山根 真(弁護士法人トラスティル法律事務所)
■定員
4名
■費用
無料
■相談日
適宜対応
■事務局
スルガ銀行融資不動産被害者交流会(SYK)事務局
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町-11-4 日本橋吉泉第二ビル5F
相談会の申し込みはこちら
弁護団相談会は事前相談会終了後にご案内します
スルガ銀行融資不動産被害者交流会(SYK) 設立趣旨 スルガ銀行融資不動産被害者交流会(SYK)は金融庁行政処分で指摘された不正・不法行為により被害を被られた民事調停申立人により設立されました。交流会(SYK))は、支援活動を行う団体及び法人間の連携と相互協力を通じて、社会全体の被害者支援意識の高揚を図り、もって被害者等の被害の回復と軽減に資することを目的とします。
■活動内容
■加入資格
■入会費無料 |